失業保険、再就職手当について質問させてください!
8月下旬に会社を自己都合で退職し、ハローワークへいきました。
受給資格決定日8/30
雇用保険説明会9/12
初回認定日時 9/27
となってい
ます。そこで質問なんですが、自己都合退職の場合3か月の給付制限があり、条件のなかで、『待機満了後はじめの1か月間は、ハローワークまたは職業紹介事業所等の紹介で雇用されたこと』とあります。
もし、初回認定日前に自力でハローワークを通さず、新聞や求人誌で見つけた仕事の面接や説明会の応募をして、採用され、10/1入社だとすると、再就職手当の支給対象となるのでしょうか。認定日以降の入社だと対象になりますか?

ご回答をお願いいたします。
支給されません。
8/30~9/5までが待期期間、9/6~給付制限期間、最初の1ヶ月とは10/5までです。
10/6以降の就職でしたら、御自身で探した就職でも該当しますが、10/1入社では再就職手当には該当しません。
バス会社の運転士採用倍率は高いんですか?
100名応募して採用されたのが10人だけとか、30人応募して4人採用とか、そういう情報を見たんですが本当ですか?

別の所では、応募すれば確実に採用されるけど続けるのが難しいとも言われていますが・・・。

地域の違いですかね?

神奈川県は厳しいほうなんでしょうか?
倍率が高いといっても、10人しか採るつもりがないところに100人応募してこられれば、嫌でも倍率は上がりますからね、100人全員採れるわけがないですので・・・

地域によっては、ハローワークに出した求人が「失業給付の求職実績稼ぎ」に利用され、熱意も雇われる気もない中、書類選考落ちで本望を遂げた人が相当数居る場合もあります。

地域性というのはそういうことだと思います。逆に採用が甘いバス会社(または地域性)の場合、二種教習や路線研修の段階で脱落していく人が多いのかもしれません。

神奈川県の採用事情は分かりませんが、倍率よりも採用予定数を重視したいです。求人要項には載せていなくても、面接時に聞けば教えてもらえることもあります・・・
24歳、無職の女です。6月末あたりから親がいきなり冷たくなりました。
今年4月から無職になり、就活をしているところです。
やる気がおきなかったりしてだらだらした時もありましたが、ハローワークに行ったり、求人情報誌から応募などしています。
常に、親に申し訳ないという気持ちがあります。


6月末あたりまでは親はわりと普通に接してくれていました。
それからです。何を話しかけても全て怒り口調。とうとう「おはよう」と挨拶しても無視されるようになりました。
私がこれまでだらだらと親のすねをかじって甘えてきたことに関しては、いまさら遅いですが、反省しています。
それから3日間くらいは毎日泣いてました。こんな冷たくされたのは初めてだったので。
しかし、さすがに挨拶まで無視されるとなるともう何を話しかけても無理な気がして、親と会話をほとんどしなくなりました。
妹にも「犬猿の仲だね」と言われました。
好きでこうしてるわけじゃないんですが・・普通に話しかけて怒られるなら、黙ってようと思うようになりました。

一番頭にきたのは、本腰を入れて自分の住んでいる市からは遠い県内の企業の事務職を受けに行く旨を話すと
「なんでそんなとこまでいかなきゃならないんだよ」といわれたことです。
自分で決めたことをなんでそこまでいわれる筋合いがあるのか・・・何を考えてるかわかりません。
「どうせ落ちるんだろうから近場で探せ」というようにも感じられました・・・。

長文になり大変申し訳ありません。
①このように、親が突然冷たくなったのは何か理由があるんでしょうか?
②また、返事をしてくれなくても最低、「おはよう」「おやすみ」はいおうと思っています。それ以上のことは必要最低限にしようと思っていますが、無理に会話する必要はないのでしょうか。

とくにこの2点について回答いただければと思います。
乱文・長文失礼いたしました。
1、2共あなたが無職だからじゃないですか。
今は何をされようが、就職する事だと思います。
頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN