通勤交通費について。
就職難の中、ハローワークをつかって就職先が見つかりましたが、その会社は交通費の支給がありません。
私の家は会社から20キロ近く離れていて、月々のガソリン代もかなりかかると予想されます。
私が失念していて面接の時に交通費について交渉できていないのですが、何かいい方法はないでしょうか。
また、質問の中に『給与内から交通費として一部計上してもらう方法がある』というのを拝見したのですが、入社当初にお願いをしてもよいものでしょうか?
おっしゃる通り、交通費は所得税の計算時には含まれませんので、仮に交通費として区別していただけるようであればその方が良いでしょう。
今のままですと、お給料から社会保料等を差し引いた金額に対して税額が決められますので、さらに交通費を差し引いて頂く方が良いかと思います。
できれば、入社されて早い時のお願いをして見られたらいかがでしょう。もし月末のお給料計算まじかで変更になるのも担当者が大変ですので、きちんと言うべきことは言えるご自分であることも社会に出れば大切なことになります。
それと同時に、ご自分がやらなければならないこともきちんとできるように頑張られたら良いかと思います。
雇用保険について教えてください。
5月5日に退職し国民保険に加入しました。5月21日から新しい会社に就職しましたが、面接した時との条件、待遇が違う労働条件を入社後に渡されたので人事部長にTELしたところ「そんな条件は言っていない」と言うので5月31日に退職届を出して、離職票も書いてもらい退職したのですが、雇用保険に5月21日付で加入して5月31日付で脱退の手続きをするので2週間くらい掛るといわれ、その後、何回その会社電話をかけてもまだ手続きが終わっていないと言い、6月21日の電話では、7月の始めになる言ってました。この一か月間何も手続きをしていないように思われてなりません。7月1日から次の就職先が決まっているのですが、5月にやめた会社の雇用保険の手続きが終わってなければ、7月から入社する会社の雇用保険には入れないどころか入社もできないのではないか心配です。ハローワークとか雇用保険課などに行って相談すればいいかどうなのか?どなたかどのような対処をすれば好いか教えて下さいお願いします。
多分貴方は、就職したことが無いのでしょう
雇用保険は、会社が保険事務所に申請を出して受理されるまで速くても2ヶ月位掛かるんですよ
要するに会社は、たった10日の貴方の
雇用保険代を半分負担して申請しているんですよ

新しい会社の雇用保険に入れないなんて事はありません
ですが、貴方のデータが二重になる事はありえます
なので新しい会社の保険担当者に事実を言って置かないと事務員の方が困ります
ハローワークの失業保健の事で質問です。
ハローワークの失業保健の事で質問です。

失業保険の受給期間が6月9日で終わるはずが。5月の受給日に話があり
来月の受給日までに仕事が決まらなかったら新たに受給期間が延びますとお話がありました。
それから内定先から6月11日に採用決定の連絡がありました。
受給期間は延びたんですが仕事が決まったことは
ハローワークに報告したほうがいいのですか?失業保険はいらないんで報告しないで
そのままほったらかしてもいいのですか?報告する、しないのメリット、デメリットはありますか?

補足ちなみに6月9日に貰った失業保険は6月9日までの分と期間が延びた分そのまま貰ったんですが

これはハローワークに報告してお金を返さないとまずいですか?働くのは6月15日からです。
内定おめでとうございます。
明日から仕事なのですね。がんばってください。

ご質問の件ですが、6月9日まではお仕事も何もされていなかったのであれば、受給した給付金は返す必要はありませんよ。
受給日数が伸びたのは、多分個別延長の分だと思います。
まだ残が残っていれば、今日までの分が受給できる可能性があります。
就職の届け出をしてください。
できれば明日がいいのですが、無理であればなるべく早めに就職の届け出に行った方がよろしいかと思います。

因みに、もし残日数がもう残っておらず0の場合は、就職の届け出をする必要はありません。
また、もう残りの分はいらないということであれば、ほっておかれてもよろしいかと思います。


ご参考になさってください。
ハローワークいきたいとおもいます。病気なのですが、自立してお金を稼ぎたいです。
しかし、車の免許ないので、どうすればいいかわかりません。
今年か来年には働こうとおもいます。
一度もはたらことないので、不安です。
しかし、自分は注意欠陥あるので、すぐ首にされるかもしれません。

とりあえず、働きたいです。
フリーターになりたいです。

そろそろ生きる道を考えないといけなくなりました。
生きるのは難しいですね。
出来る範囲で働いてくださいね。
無理をしないように。
車の免許はお金が貯まってからとるのはどうですか?
最近はATですから、ゴーカートの続きくらいの実力で取れます(^^
就職活動について有効な手段を教えてください。
今年2月に退職し、無職になって半年が経とうとしています。
自分は今年24歳になる男ですが、「まだ若いから平気」と退職後は遊びに没頭していました。
正直、自業自得で現在に至っているのは承知しています。

ここ2・3カ月前からハローワークとリクナビで就職活動を行っているものの、現実の就職に対する厳しさを痛感し焦っています。
自分は周りの仲間からしっかりしているという目線があり、自分もそのように振舞ってきました。
家族以外では相談する事が出来ず、不安と焦りで潰されそうです。

又、今後自分がどのような職に就きたいのか・なにがやりたいのか見いだせずにいます。

根気よく今後も現実に向き合って行かなければならないと思っていますが、
要領良く効率的な就職活動を行うために良い方法を教えて頂けたら助かります。
要領良く効率的な方法 = 楽な方法

と取れるのですが・・・。

そんな方法ないと思いますよ。頑張って探して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN