これは違法ではないですか?
通勤してる会社が家族経営の会社でムスコが3人います。
長男無職。会社も一切手伝いません。独身で家も出て近くにアパート住まい。
次男。一応会社を継ぐつも
りで会社で専務としております。全く使い物にならず、サボリ魔です。仕事中パチンコに行きます。
三男。自立してます。一番まともです。この人が継げばいいのに!ってみんないいます。
ハローワークから年間の休日も少ないとか言われてるけど無視。社保庁からは保険に入れない人の時間や日数などキチンと守るように言われてるのに全く無視、残業代も出す気がなく、そのくせ畑違いのことをあれやこれややらされます。
極めつけは長男の事。全く仕事にはノータッチです。無職です。ウチも離れてます。今までは親が毎月お金をあげていました。しかし、それもきつくなってきたのか、会社からお給料あげるようになったのです。
これってどうなんですか?非常識的でも違法にはならないのですか?
そんな金あるなら人ひとり雇って欲しいです。
通勤してる会社が家族経営の会社でムスコが3人います。
長男無職。会社も一切手伝いません。独身で家も出て近くにアパート住まい。
次男。一応会社を継ぐつも
りで会社で専務としております。全く使い物にならず、サボリ魔です。仕事中パチンコに行きます。
三男。自立してます。一番まともです。この人が継げばいいのに!ってみんないいます。
ハローワークから年間の休日も少ないとか言われてるけど無視。社保庁からは保険に入れない人の時間や日数などキチンと守るように言われてるのに全く無視、残業代も出す気がなく、そのくせ畑違いのことをあれやこれややらされます。
極めつけは長男の事。全く仕事にはノータッチです。無職です。ウチも離れてます。今までは親が毎月お金をあげていました。しかし、それもきつくなってきたのか、会社からお給料あげるようになったのです。
これってどうなんですか?非常識的でも違法にはならないのですか?
そんな金あるなら人ひとり雇って欲しいです。
長男への金銭が会社から支払われていることに関しては、会社と長男の雇用形態次第では、一応適法になる可能性はありえます。
家族経営ということは筆頭株主は親でしょうし、そもそも、他人の株主がいないでしょう。
その場合、会社と長男の関係を、役員(役職)として雇用してる形式上だけでもとれば、役員報酬を払うことじたいは、法令違反にはなりません。(政治家が、一度も出勤してない会社から報酬を貰っていたりして、問題視されるのと同じ原理)
ただ、残業代を払わない・保険に加入しないなどは、法令違反になります。
いっそこのこと、残業代を払う意思が無いのは明白なので、労基に賃金未払いによる逮捕権の行使を依頼ししまったらどうでしょうか。
個人的には、同時に転職先を見つけることをお勧めしますが・・;
ただ、長男へのお金を払ってるのが、役員報酬などの明確な理由では無く、使途不明金のまま支払われていたら、業務上横領が成立するので、刑事訴訟も可能になります。(この可能性もありえるでしょうね)
家族経営ということは筆頭株主は親でしょうし、そもそも、他人の株主がいないでしょう。
その場合、会社と長男の関係を、役員(役職)として雇用してる形式上だけでもとれば、役員報酬を払うことじたいは、法令違反にはなりません。(政治家が、一度も出勤してない会社から報酬を貰っていたりして、問題視されるのと同じ原理)
ただ、残業代を払わない・保険に加入しないなどは、法令違反になります。
いっそこのこと、残業代を払う意思が無いのは明白なので、労基に賃金未払いによる逮捕権の行使を依頼ししまったらどうでしょうか。
個人的には、同時に転職先を見つけることをお勧めしますが・・;
ただ、長男へのお金を払ってるのが、役員報酬などの明確な理由では無く、使途不明金のまま支払われていたら、業務上横領が成立するので、刑事訴訟も可能になります。(この可能性もありえるでしょうね)
18歳の未就職者です
ハローワークで今現在、就職活動をしていますがなかなか面接を通ることが出来ず採用をしてくれません。
自分は本当に面接が苦手です。
面接官から質問されたときに自分が考えていないことを質問されると何を答えていいのか思い浮かばず、そのまま黙り込んでしまいそのまま次の質問へと移ることが出来ません。
あと何度も声が小さい等注意されたこともあります。
正社員、正社員以外の求人の会社でしか面接をしたことがありません。
働いた経験が無いため、落とされます(泣)
ハローワークで契約社員やパートの求人票から正社員を目指したほうがよいでしょうか?
そのような求人を見てそうしていったほうがよいでしょうか?
いきなり正社員はきついと思うかもしれません。
アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
ハローワークで今現在、就職活動をしていますがなかなか面接を通ることが出来ず採用をしてくれません。
自分は本当に面接が苦手です。
面接官から質問されたときに自分が考えていないことを質問されると何を答えていいのか思い浮かばず、そのまま黙り込んでしまいそのまま次の質問へと移ることが出来ません。
あと何度も声が小さい等注意されたこともあります。
正社員、正社員以外の求人の会社でしか面接をしたことがありません。
働いた経験が無いため、落とされます(泣)
ハローワークで契約社員やパートの求人票から正社員を目指したほうがよいでしょうか?
そのような求人を見てそうしていったほうがよいでしょうか?
いきなり正社員はきついと思うかもしれません。
アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
パートだろうが契約社員だろうが正社員だろうが声が小さく黙り込んじゃう人は採用されないよ。
答えが的外れだとしても良いから堂堂としてた方が良い。
答えが的外れだとしても良いから堂堂としてた方が良い。
雇用保険証について質問です!!
バイトをやめて、今回初めて転職することになりました。
それで、転職先に「年金手帳と雇用保険証を持ってきて」と言われていて、
前のバイト先から言われていたように、雇用保険に関する書類が最近家に送られてきたのですが、
中には【離職票】って書かれたものと【求職申込書】って書かれたものと、その説明がかかれたパンフレット?が入っていました。
あと別に【源泉徴収票】が届きました。
雇用保険証がないな~と思って自分なりに調べていたのですが、
前に質問されていた方のアンサーを見て、確認をしたら、
給料明細には雇用保険料には何も書かれていなかったので、
私は雇用保険に入ってなかったということ?と思ったのですが、
雇用保険に関する書類が届いたので、やっぱり入ってたのかな??
と、よくわからなくなってしまいました。
雇用保険証はどうやったらもらえますか?
ハローワークに行って発行してもらわないといけないんでしょうか?
それともまた別に届くんでしょうか…?
回答お願いします(><)
バイトをやめて、今回初めて転職することになりました。
それで、転職先に「年金手帳と雇用保険証を持ってきて」と言われていて、
前のバイト先から言われていたように、雇用保険に関する書類が最近家に送られてきたのですが、
中には【離職票】って書かれたものと【求職申込書】って書かれたものと、その説明がかかれたパンフレット?が入っていました。
あと別に【源泉徴収票】が届きました。
雇用保険証がないな~と思って自分なりに調べていたのですが、
前に質問されていた方のアンサーを見て、確認をしたら、
給料明細には雇用保険料には何も書かれていなかったので、
私は雇用保険に入ってなかったということ?と思ったのですが、
雇用保険に関する書類が届いたので、やっぱり入ってたのかな??
と、よくわからなくなってしまいました。
雇用保険証はどうやったらもらえますか?
ハローワークに行って発行してもらわないといけないんでしょうか?
それともまた別に届くんでしょうか…?
回答お願いします(><)
通常、バイトには雇用保険加入してないと思います。
パートだと週の勤務時間次第で社保ありってところもありますが。
パートだと週の勤務時間次第で社保ありってところもありますが。
転職活動でハローワークを利用しています。先日、自宅のPCで求人情報を閲覧していて気になる企業があったのでハローワークで紹介してもらいました。
数日後に面接ということになったのですが、
紹介してもらって初めて企業名を知り(企業名が非公表の企業だったので)、面接にあたり、その企業の情報を下調べしようと思いインターネットで検索してみたところ、企業のホームページが見当たらず、求人票にあるだけの情報しかわかりません。
とりあえず面接は受けてみようと思っていますが、面接で『この会社の事業内容など知っていますか』と質問された場合、なんと答えたらいいのでしょうか。
ホームページの有無が全てだとは思いませんが、ちゃんとしたまともな会社なのかと不安になってしまいました。
数日後に面接ということになったのですが、
紹介してもらって初めて企業名を知り(企業名が非公表の企業だったので)、面接にあたり、その企業の情報を下調べしようと思いインターネットで検索してみたところ、企業のホームページが見当たらず、求人票にあるだけの情報しかわかりません。
とりあえず面接は受けてみようと思っていますが、面接で『この会社の事業内容など知っていますか』と質問された場合、なんと答えたらいいのでしょうか。
ホームページの有無が全てだとは思いませんが、ちゃんとしたまともな会社なのかと不安になってしまいました。
私も以前似たような会社の面接にいった事があります。
ホームページが無くとも該当する業種や業界の情報を入れていった方が良いと思われます。
私の時はアンケートみたいなものを書かされ、会社について知っている事をなるべく詳しく書いて下さいとありましたが、求人票以上の事を記入出来ませんでしたが、面接の中で当社の情報をインターネットで調べましたか?という質問があり、調べましたが詳しくはわかりませんでしたので、ご質問してもよろしいでしょうか?と何点かこちらから質問しました。
そんな感じでも内定は頂けましたので、分からなくても熱意を伝える努力をすればよいのではないでしょうか?
ホームページが無くとも該当する業種や業界の情報を入れていった方が良いと思われます。
私の時はアンケートみたいなものを書かされ、会社について知っている事をなるべく詳しく書いて下さいとありましたが、求人票以上の事を記入出来ませんでしたが、面接の中で当社の情報をインターネットで調べましたか?という質問があり、調べましたが詳しくはわかりませんでしたので、ご質問してもよろしいでしょうか?と何点かこちらから質問しました。
そんな感じでも内定は頂けましたので、分からなくても熱意を伝える努力をすればよいのではないでしょうか?
雇用保険の受給を申請すると扶養家族になれないそうですが
本当ですか。
その場合、扶養家族の申請を手続きをするときに、
ハローワークには雇用保険を申請していないことにすれば、
扶養家族になれますか。
本当ですか。
その場合、扶養家族の申請を手続きをするときに、
ハローワークには雇用保険を申請していないことにすれば、
扶養家族になれますか。
はい、金額によっては扶養から外れます。
雇用保険の失業給付(基本手当)受給中、その1日分の金額が3612円以上あるときは、国民年金の第3号被保険者や、健康保険の被扶養者となることができません。
給付制限期間中は国民年金の第3号被保険者、健康保険の被扶養者となれます。(政府管掌健康保険の場合です。健康保険組合の場合には、給付制限期間中も被扶養者になれないなど取扱が異なることがありますので、ご自身ご確認してくださいね)
>ハローワークには雇用保険を申請していないことにすれば、、、
こういうお考えはNGだと思います。
「節税は大事だけど、脱税はNG」と一緒。正直に生きましょ!
失業給付に際して、国保・年金の加入の手続きとセットで指導受けます。
給付を受けながら、この手続きをしないと当然バレます。
給付はストップ、3倍返し、ブラックリスト、、 やめたほうがいいです。
雇用保険の失業給付(基本手当)受給中、その1日分の金額が3612円以上あるときは、国民年金の第3号被保険者や、健康保険の被扶養者となることができません。
給付制限期間中は国民年金の第3号被保険者、健康保険の被扶養者となれます。(政府管掌健康保険の場合です。健康保険組合の場合には、給付制限期間中も被扶養者になれないなど取扱が異なることがありますので、ご自身ご確認してくださいね)
>ハローワークには雇用保険を申請していないことにすれば、、、
こういうお考えはNGだと思います。
「節税は大事だけど、脱税はNG」と一緒。正直に生きましょ!
失業給付に際して、国保・年金の加入の手続きとセットで指導受けます。
給付を受けながら、この手続きをしないと当然バレます。
給付はストップ、3倍返し、ブラックリスト、、 やめたほうがいいです。
関連する情報