転職活動中でハローワークに通っています。
私は2月から現在もハローワークに通って転職活動をしているのですが、何社か選考しましたが不採用でした。
質問なのですが、2、3月ははやり年度始
めの理由などで希望者もおおくなるのでしょうか?
今日久しぶりに求人を見に行ったのですが先月などと比べるとだいぶ空いていました。
今まで受けたところは募集人数1人に対し希望者が3、4人いる状態でした。
言い方がわかりませんが、受かりにくい、受かりやすい時期というものはあるのでしょうか。
(自分次第なのは承知の上ですが…。)
私は2月から現在もハローワークに通って転職活動をしているのですが、何社か選考しましたが不採用でした。
質問なのですが、2、3月ははやり年度始
めの理由などで希望者もおおくなるのでしょうか?
今日久しぶりに求人を見に行ったのですが先月などと比べるとだいぶ空いていました。
今まで受けたところは募集人数1人に対し希望者が3、4人いる状態でした。
言い方がわかりませんが、受かりにくい、受かりやすい時期というものはあるのでしょうか。
(自分次第なのは承知の上ですが…。)
3月は、3月末の退職者(定年を含む)の後任として、求人が増えます。
4月は、後任が決まり求人は減りますが、3月末で退職、契約満了した求職者が増えます。
5月になると、3月位に就職した人が辞めだすので、また、求人が増えます。
受かりにくい、受かりやすいは別として、4月は、倍率が高くなります。5月は、倍率が低くなります。
以上が、例年のパターンなのですが、私の探しているところでは、今年の3月は、あまり求人が増えず、4月もそこそこ求人があります。
年金支給開始年齢が65歳になったこと、労働契約法の改正(契約社員の更新が5年)などが影響しているのかもしれませんね。
4月は、後任が決まり求人は減りますが、3月末で退職、契約満了した求職者が増えます。
5月になると、3月位に就職した人が辞めだすので、また、求人が増えます。
受かりにくい、受かりやすいは別として、4月は、倍率が高くなります。5月は、倍率が低くなります。
以上が、例年のパターンなのですが、私の探しているところでは、今年の3月は、あまり求人が増えず、4月もそこそこ求人があります。
年金支給開始年齢が65歳になったこと、労働契約法の改正(契約社員の更新が5年)などが影響しているのかもしれませんね。
ハローワークの失業給付で認定日に受給資格を満たす為の求職活動の規定回数は具体的に何回以上でしょうか?
内容や状況は把握してますが、申告書には『規定回数以上の活動実績がないと受給出来ません』と赤スタンプが押してあるだけで… 回数だけで構いませんので回答宜しくお願い申し上げます⌒o⌒
内容や状況は把握してますが、申告書には『規定回数以上の活動実績がないと受給出来ません』と赤スタンプが押してあるだけで… 回数だけで構いませんので回答宜しくお願い申し上げます⌒o⌒
初回認定日は申請後の説明会参加の日にち・説明会参加と書くだけの1回で大丈夫です。
「特定受給資格者」及び「特定理由離職者」は初回認定日から次回認定日前日までに2回以上、一般(自己都合退職者)は3ヶ月の給付制限期間があるので次回認定日前日までに3回以上、それ以降は2回以上になります。
「特定受給資格者」及び「特定理由離職者」は初回認定日から次回認定日前日までに2回以上、一般(自己都合退職者)は3ヶ月の給付制限期間があるので次回認定日前日までに3回以上、それ以降は2回以上になります。
無職期間が5年ほどの32男です。
*その間は起業するための勉強と準備…
と言うよりも、丸々無駄だった無収入のニート期間のようなものです。
貯金とパートナーの収入で生活していました。
が、今現在は震災による影響で貯金は尽きパートナーの収入も無し。
そんな過去に後悔しきりですが、
就職活動をするため初めてハローワークで相談をしてきました。
過去に一度も就職活動や正社員というものの経験がなく、
(昔アルバイトで接客や営業をいくつかしました)
相談員の方に職業訓練(給付を受けながらの受講可能)を勧められました。
これは現時点で「書類でどこも落ちる」という事と、
何かしら手に職をつけては?という事だったのだと思います。
ただ、給付有りでの職業訓練を受けさせて頂くにせよ、
就職の面接を受けるにせよ、今現在目の前の生活費がなく、
まずお金を貯めるためのアルバイトが必要です。
ここで質問です。
まず何かしらのアルバイトをするつもりですが、
派遣社員や契約社員も、職歴には(本来)書けないアルバイト扱いなのでしょうか?
無職期間が5年ですが、直近に何かしら仕事をしていれば、
正社員での面接時に、少しは心象が良くなるものでしょうか?
それと、この状況で、どのような選択、道を進めばよいものか、
何でも構いませんのアドバイスを頂ければありがたいです・・・
*その間は起業するための勉強と準備…
と言うよりも、丸々無駄だった無収入のニート期間のようなものです。
貯金とパートナーの収入で生活していました。
が、今現在は震災による影響で貯金は尽きパートナーの収入も無し。
そんな過去に後悔しきりですが、
就職活動をするため初めてハローワークで相談をしてきました。
過去に一度も就職活動や正社員というものの経験がなく、
(昔アルバイトで接客や営業をいくつかしました)
相談員の方に職業訓練(給付を受けながらの受講可能)を勧められました。
これは現時点で「書類でどこも落ちる」という事と、
何かしら手に職をつけては?という事だったのだと思います。
ただ、給付有りでの職業訓練を受けさせて頂くにせよ、
就職の面接を受けるにせよ、今現在目の前の生活費がなく、
まずお金を貯めるためのアルバイトが必要です。
ここで質問です。
まず何かしらのアルバイトをするつもりですが、
派遣社員や契約社員も、職歴には(本来)書けないアルバイト扱いなのでしょうか?
無職期間が5年ですが、直近に何かしら仕事をしていれば、
正社員での面接時に、少しは心象が良くなるものでしょうか?
それと、この状況で、どのような選択、道を進めばよいものか、
何でも構いませんのアドバイスを頂ければありがたいです・・・
同い年の無職です。
自分も生活費がなく、この先どうすればいいのか悩み
人生の岐路に立っています。
アドバイスはできませんが、一言・・
就職活動、頑張ろう!
自分も生活費がなく、この先どうすればいいのか悩み
人生の岐路に立っています。
アドバイスはできませんが、一言・・
就職活動、頑張ろう!
履歴書の写真について
近日中にハローワークを通して
面接をしようと考えてるのですが、履歴書に貼る写真なのですが、
この時期に写真に撮るかっこうはスーツの上着は着て撮ったほうが
よいにでしょうか?
時期に合わせて上着なしがいいにでしょうか?
初歩的な知識もなくてなさけないのですが、
ご存知の方、アドバイスお願いします。
近日中にハローワークを通して
面接をしようと考えてるのですが、履歴書に貼る写真なのですが、
この時期に写真に撮るかっこうはスーツの上着は着て撮ったほうが
よいにでしょうか?
時期に合わせて上着なしがいいにでしょうか?
初歩的な知識もなくてなさけないのですが、
ご存知の方、アドバイスお願いします。
面接試験は今の時期や真夏でも履歴書に貼る写真はスーツが無難です。
採用されることを前提に写真貼るのなら。面接の際の加点要素にはなりませんが、減点要素にもなりません。履歴書は面接官だけが見るものではありません。その上司も見ます。履歴書の写真でクールビズは通用しないと考えます。
不採用なら即時返却されるか、先方で破棄処分ですが、採用されたら永遠に総務部か人事部で保管されますし、その保管された履歴書を見返す事もあります。見返すのは夏場とも限りません・・・4シーズンあります。
アルバイトやパートなら若干ラフな格好の写真でも許されるかもしれません。
ご参考まで
採用されることを前提に写真貼るのなら。面接の際の加点要素にはなりませんが、減点要素にもなりません。履歴書は面接官だけが見るものではありません。その上司も見ます。履歴書の写真でクールビズは通用しないと考えます。
不採用なら即時返却されるか、先方で破棄処分ですが、採用されたら永遠に総務部か人事部で保管されますし、その保管された履歴書を見返す事もあります。見返すのは夏場とも限りません・・・4シーズンあります。
アルバイトやパートなら若干ラフな格好の写真でも許されるかもしれません。
ご参考まで
23歳で現在、営業事務の仕事をしています。前職は介護職で、3年勤めた後、転職しました。
就職活動した際、ハローワークの方に派遣を希望しましたが、実務経験もないし即戦力を必要とされる為無理、と言われ今の会社を勧められました。パートで時給750円のフルタイム。4週6休で手取が11万前後なので一人暮しには正直ギリギリです。面接の際、会社の幹部の方に3ヶ月くらいかかるかもしれないけど正社員を目指しなさい。と励まされましたが、正社員と同じ扱いで働いてるにも関わらず時給750円のまま…それでも努力して人の倍働けば考えてくれるのでは、と思い頑張りましたが何も変わりはしません。新卒の子は全然働かないのに試用期間過ぎて普通に正社員になりました。…長々とすみません。どなたかアドバイス頂けると有り難いです。宜しくお願いします
就職活動した際、ハローワークの方に派遣を希望しましたが、実務経験もないし即戦力を必要とされる為無理、と言われ今の会社を勧められました。パートで時給750円のフルタイム。4週6休で手取が11万前後なので一人暮しには正直ギリギリです。面接の際、会社の幹部の方に3ヶ月くらいかかるかもしれないけど正社員を目指しなさい。と励まされましたが、正社員と同じ扱いで働いてるにも関わらず時給750円のまま…それでも努力して人の倍働けば考えてくれるのでは、と思い頑張りましたが何も変わりはしません。新卒の子は全然働かないのに試用期間過ぎて普通に正社員になりました。…長々とすみません。どなたかアドバイス頂けると有り難いです。宜しくお願いします
仕事しならがら他の派遣会社に登録してみては?
3ヶ月たっても正社員にはしてもらえませんか?それともまだ3ヶ月たっていない?
3ヶ月たっているなら派遣会社に実務経験3ヶ月ですがやる気はあります!!と登録してみてください。
会社によってはスキルアップのためのパソコン講座を無料でうけさせてくれます。
多少、エクセルワードなどできないと紹介も難しいのでそういった講座を活用して覚えましょう。
自分で勉強して簿記なども最低3級目指してがんばっては?
3ヶ月たっても正社員にはしてもらえませんか?それともまだ3ヶ月たっていない?
3ヶ月たっているなら派遣会社に実務経験3ヶ月ですがやる気はあります!!と登録してみてください。
会社によってはスキルアップのためのパソコン講座を無料でうけさせてくれます。
多少、エクセルワードなどできないと紹介も難しいのでそういった講座を活用して覚えましょう。
自分で勉強して簿記なども最低3級目指してがんばっては?
関連する情報