ハローワークで紹介された仕事で、事前の情報とは全く異なる仕事(事務職なのに清掃)をさせられることはありますか?
私もあるスーパーでレジを応募しました。
面接の時に鮮魚はどうですか!?と聞かれたのでお断りしました。
面接官は分かりました。と言って採用してもらったのですが、
レジは1週間しかさせてもらえず、1週間後鮮魚に移されました。
こんなことは今まで一度しかありませんが、考えられませんね。
相手方に失礼とは思わないんでしょうかね・・・

実際すぐ辞めてハローワークさんの方へすぐ伝えましたよ・・・
インターンシップのお断りの電話について
こんばんは。現在就活をしている、大学4年生の女です。
一度決めたインターンシップの予定を取り消すには、どのように伝えるのがいいでしょうか?

新卒向けハローワークのHPを通してとある企業に応募し、選考に進んだのですが、そちらは選考(筆記と面接)と並行してインターンシップに二回参加することが内定の条件だったので、筆記を受けた際、社長さんと直接インターンシップの日程を決めました。
そして筆記試験の次の日、一次は通過したので面接の日程を決めましょうと、社長さんから直接電話がかかってきたので、8月20日の10時からと決まりました(あちらから「その日はどうですか?」という感じでした)。で、予定通り20日の10時に行ったのですが…。

面接をしてくれることになっていた肝心の社長さんはおらず、社員の誰も私が来ることを知らないという感じでした。当然面接はできず、なんだか以前の説明会で聞いたようなことをもう一度聞かされ、インターンシップの予定を確認し、ものの20分で帰されました。そのインターンシップの予定も、前は「営業は9時からだけど準備やミーティングがあるので、8時15分くらいには」という感じだったのに、今日は「まあ大体9時くらいに来て頂ければいいですよ。その前のは見ておきたければどうぞ」というように言われ、あまりの適当さに行く気を失くしてしまいました…。正直もうこの企業を選考をやめて、空いた日に他の企業の説明会に行きたいです。

非常識でしょうが、インターンシップのお断りの電話又は選考から外れたい旨は、どのようにお伝えすればいいでしょうか?電話でお伝えしようと思っています。
最初にお断りしておきます。
就職情報誌、サイトそれにハローワーク、どこも企業にお願いをして情報を出します。
特にハローワークの新卒情報(に限らず)は当てになりません。

断りになんの装飾も遠慮もいりません。
あえて丁寧に言うのなら、
「○○でお世話になっている何某です、今回の件、誠に申し訳ありませんが辞退させて頂きます。この度は色々ご指導いただきありがとうございました。関係者の皆様にはとても感謝しております、よろしくお伝え下さい」と
丁寧に言えば、相手先も逃した魚の大きさも分かるでしょう。

最近多いのですが、
決して逆ギレしないで下さいね。
ハローワークについて教えて下さい。
1歳の子どもがいる専業主婦です。
今すぐ働きたい!というわけではなく、どんな求人があるのかだけ見ておきたい・とりあえず求人登録(?)だけしておきたい←こんな感覚でハローワークを利用しても良いのでしょうか?
それともやはり仕事を始める決心をつけ、きちんと子どもの保育園も決まってから利用するべきですか?

また前者でOKな場合でも、行く時は子どもは託児所に預けて行くべきですよね?

ハローワークがどういう雰囲気なところなのか全く分からず質問させていただきました。回答・アドバイスよろしくお願いいたします。
雰囲気や求人を見るだけでも大丈夫です。


子供がいると、どうしてもハローワークに行くことが出来ませんが、マザーズハローワークは、キッズペースがあるので、
子供と一緒に仕事探しを行うことが出来ます。

まだあまりマザーズハローワークの数は少なく、現在は政令指定都市のみに設置されていますが、今後設置個所が増えていくようです。


マザーズハローワークと言う独立をした施設ではなく、ハローワーク内に、マザーズコーナーと言って、仕事探しをしている子育て中の母親を支援しているコーナーもあります。
生活保護を受けている友人について 。

友人が2年前くらいから生活保護を受 けています。 その友人から相談があったので概略 を書きます。 現在、同棲している彼女がいます。 彼女とは今年の1
月に知り合い、4月 から同棲しているそうです。 (役所には届け出ていない) 友人と彼女はお互い職業訓練に行っ ているそうで、月の収入はお互い10 万円。 保護費は毎月1日支給で訓練給付は毎 月7日~8日前後に支給。 今まで月末までに保護費を使いきる 生活をしていたので、過払いではあ るが保護費を調整し数万支給されて いたそうです。(家賃の支払いが毎月1 日で8日までの生活費がないため) しかし、今まで過払いをしていたの でしばらく保護のお金だけを止めて 訓練のお金だけでやり繰りすること になったそうです。

質問なんですが、彼女は訓練を受け るにあたって住民票を保護を受けて いる友人の住所に移しているのに、 何故役所から突っ込みが来ないので しょうか? その点はハローワークと保 護課は連携してないのでしょうか?

知り合いが職業訓練に行っているこ とは役所は知っています。しかし彼 女が転入届けを出して友人宅に同棲 している事実まで知り得ないのでし ょうか。 友人は保護を受けて数年の間に担当 者は3人くらい変わっているらしいで す。

私も職業訓練は受けてますが、せっ かく自立の為に通っているので力になりたいです。

よろしくお願いします。
>彼女は訓練を受け るにあたって住民票を保護を受けて いる友人の住所に移しているのに、 何故役所から突っ込みが来ないので しょうか? その点はハローワークと保 護課は連携してないのでしょうか?

全然別の役所ですから、普通はわかりません。

>知り合いが職業訓練に行っているこ とは役所は知っています。しかし彼 女が転入届けを出して友人宅に同棲 している事実まで知り得ないのでし ょうか。 友人は保護を受けて数年の間に担当 者は3人くらい変わっているらしいで す。

住民票の状況など、福祉事務所の担当はチェックなどしません。
また、担当が替わっていることも関係ないでしょう。

>4月 から同棲しているそうです。 (役所には届け出ていない)

即刻、彼女が出て行くように友人に忠告してあげて下さい。

無許可の世帯人員の増員は、保護の廃止に繋がりかねない行為です。

また、同棲など許可を求めても無駄です。

共倒れになる前に、手を打たないと取り返しの付かない事になりますよ。

壁に耳有り、障子に目有り。

いつどんな状況で福祉事務所にばれてもおかしくありません。
育休中の確定申告について。
いつもお世話になっております。
今回は育休中の確定申告について教えていただきたいです。

2012年(H24)の年末に出産し、現在は育休をもらっています。
保育
園の内定通知もきたので、そろそろ保育料算定のため確定申告をと思ったのですが、なにを申告していいのかわかりません。

1〜12月の間に毎月ではありませんが給与が払われていて、上期下期も賞与ももらっています。
2ヶ月に1回、ハローワークから給付金もあります。
その他に出産育児一時金、保険給付金(出産手当金)をもらいました。
会社からの支払調書も送られてきました。
私から会社に払うお金もあります。(給与天引きの損保代)

旦那の扶養にはなっていません。
子供は旦那の方に入っているので、私の扶養ではないです。

働いていたときなら申告する項目を税理士さんが一覧にして会社で配っていましたが、育休は仕事をしてないので申告はなんだろうと…
毎年、通信費で申告していた会社用のウィルコムは育休中も解約をしてないので払っています。

どうやって(具体的になにを)申告すればいいのでしょうか?

無知な私を助けてください!
よろしくお願いします。
会社から源泉徴収票は来ましたか?
通常、育児休暇中は給与収入はないので(そもそも育児給付金(≒2ヶ月に1度もらえるもの)は給与収入がない分、給付しますよというもの)1年間丸々収入がなかった場合、旦那さんの年末調整で配偶者控除対象になる可能性はあります。
ただ、質問者様の場合、給与収入があるのですから年末調整等で(保険料控除等)自身の申告はされていて調整されているハズです。
1つ言うとすれば、2013年の源泉徴収で支払い金額が103万円未満であれば配偶者特別控除が可能です。
ただ、確定申告をし控除により還付される可能性があるのは生計を主立てている旦那様の方です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN