仕事が決まって支援訓練を退校するる際、ハローワークは就職先に詳しい事実確認、職種や雇用期間、雇用形態等をヒアリングするのですか?分かる方、よろしくお願いします。
求職者支援訓練では、就職が決まった訓練生(修了生)は『訓練実施機関へ就職状況報告書』、『ハローワークへ就職決定届出書』の提出が必要です。それに基づき、不明点があれば訓練生宛へ連絡があるとは思いますが、就職先企業にまではわかりませんね。
ただし、雇用保険の対象であるかどうかは、ハローワーク内で調べられることなので、調査される可能性はあると思います。
実際どこまでやるのかは、ハローワーク(または労働局)内部でしかわからないと思いますよ。
ただし、雇用保険の対象であるかどうかは、ハローワーク内で調べられることなので、調査される可能性はあると思います。
実際どこまでやるのかは、ハローワーク(または労働局)内部でしかわからないと思いますよ。
先月末で以前勤めていた会社を退社したのでハローワークに行こうと思っています。
昨日退職した会社から離職票等の書類が届きましたのでハローワークに行って登録?したいのですが登録すると1週間後に説明会があるみたいなのですが今月の22/23日は予定が入っていて行けないのですが、今日もしくは来週の月曜日に行っても22/23日に説明会がかぶったりしないでしょうか?当方無知な為ご回答よろしくお願いします。
昨日退職した会社から離職票等の書類が届きましたのでハローワークに行って登録?したいのですが登録すると1週間後に説明会があるみたいなのですが今月の22/23日は予定が入っていて行けないのですが、今日もしくは来週の月曜日に行っても22/23日に説明会がかぶったりしないでしょうか?当方無知な為ご回答よろしくお願いします。
手続きして7日間は待期期間といいます。
それが終わって翌日に説明会があるのですか。22日は日曜日ですからハローワークは休みです。あるすれば23日ですが、
ハローワークに行って説明会の日程を聞かないとなんともいえませんね。
いったときに用事がある日と説明会がぶつかるなら別の日に指定してもらえますからそうしたらどうですか。
それが終わって翌日に説明会があるのですか。22日は日曜日ですからハローワークは休みです。あるすれば23日ですが、
ハローワークに行って説明会の日程を聞かないとなんともいえませんね。
いったときに用事がある日と説明会がぶつかるなら別の日に指定してもらえますからそうしたらどうですか。
ハローワークの職員について
私は事務経験が長く、現在事務職で仕事を探しています。
事務職は求人があっても競争率が高くて就職が難しいのはわかっています。
しかし、
ハローワークの職員自体ヘルパーの知識もなく、
どんなに苛酷な仕事かも知らず、
ヘルパーの知識の無い方に最終的にはヘルパーしかないねと言っているのを度々耳にします。
私ももう年齢的に事務職はあきらめてヘルパーしかないねと言われました。
私は職員のいじめをさんざん見てきたので、
いじめに対し抵抗がある為、向いていないのでヘルパーにはなれませんと言うと、
いじめの無い病院なり施設なり自分で探してみるしかないとも言われました。
ヘルパーがどうのこうのと言う訳ではありません。
ただ介護職は責任がありとても大切な仕事ですので、
やる気のない知識のない人に無理やり勧めるのは間違いだと思うのです。
苛酷な待遇が改善されていなくて、
いじめも多く離職率が多い場合がほとんどです。
そして働いていた病院(事務)で体験をした事実を話しても、
町の中核病院でそんな事あり得ないと1パーセントも事実を信じませんでした。
すぐに働きたくとも足を骨折して居る為、長い時間立っている仕事や、
重い荷物を持って動き回る仕事は不可能なのに、
先日、ブラック企業で有名なベルトコンベアー式の工場で、
休み時間もろくに取れないという、
立ち仕事の保険も無いパートを勧められた時には、
もう通うのはやめようと思いました。
出稼ぎの外国人が多くいて、
いつも怒鳴り散らす監視員がいると有名な工場です。
長く働くには社会保険があるのが条件ですが、
それさえない職場もたくさん紹介されました。
もっと求職者の気持ちを考えるべきではないでしょうか。
天下りなどの職員もいるのでしょうか。
ハローワークに行くととても疲れます。
希望を見失います。
求人広告で職を探した方が良いのでしょうか。
みなさんは似た様な体験はした事がありますか?
誹謗中傷は固くお断りします。
私は事務経験が長く、現在事務職で仕事を探しています。
事務職は求人があっても競争率が高くて就職が難しいのはわかっています。
しかし、
ハローワークの職員自体ヘルパーの知識もなく、
どんなに苛酷な仕事かも知らず、
ヘルパーの知識の無い方に最終的にはヘルパーしかないねと言っているのを度々耳にします。
私ももう年齢的に事務職はあきらめてヘルパーしかないねと言われました。
私は職員のいじめをさんざん見てきたので、
いじめに対し抵抗がある為、向いていないのでヘルパーにはなれませんと言うと、
いじめの無い病院なり施設なり自分で探してみるしかないとも言われました。
ヘルパーがどうのこうのと言う訳ではありません。
ただ介護職は責任がありとても大切な仕事ですので、
やる気のない知識のない人に無理やり勧めるのは間違いだと思うのです。
苛酷な待遇が改善されていなくて、
いじめも多く離職率が多い場合がほとんどです。
そして働いていた病院(事務)で体験をした事実を話しても、
町の中核病院でそんな事あり得ないと1パーセントも事実を信じませんでした。
すぐに働きたくとも足を骨折して居る為、長い時間立っている仕事や、
重い荷物を持って動き回る仕事は不可能なのに、
先日、ブラック企業で有名なベルトコンベアー式の工場で、
休み時間もろくに取れないという、
立ち仕事の保険も無いパートを勧められた時には、
もう通うのはやめようと思いました。
出稼ぎの外国人が多くいて、
いつも怒鳴り散らす監視員がいると有名な工場です。
長く働くには社会保険があるのが条件ですが、
それさえない職場もたくさん紹介されました。
もっと求職者の気持ちを考えるべきではないでしょうか。
天下りなどの職員もいるのでしょうか。
ハローワークに行くととても疲れます。
希望を見失います。
求人広告で職を探した方が良いのでしょうか。
みなさんは似た様な体験はした事がありますか?
誹謗中傷は固くお断りします。
私はハローワークにはろくなとこがないと思っていたので行ったことがありません。
一番は求人がなくても働きたい会社に自分で問い合わせることです。以外と雇ってもらえるとこはありますよ。
一番は求人がなくても働きたい会社に自分で問い合わせることです。以外と雇ってもらえるとこはありますよ。
職安職業訓練について
現在30後半です。
前職場が何もかも最悪で1年半やり過ごしましたが、知らぬ間に精神面がやられていることに気づき、
辞めた後に鬱、悪化した強迫神経症に悩まされて現在家から出られなくなり2ヶ月半です。
20代は何でも仕事をやれるぞ!と若さでのりきれたものの、もう40間近。。。
ハローワーク職業訓練をこの際 受けようか考えましたが、本来習得程度はわかっていますがトリマーをやりたくて、
でも通えない距離の他県ばかりで、関東はネイルが多く興味ないし、パソコン系は好きですが 年齢的に覚えても
正社員はおろかパートでもないだろうし。。。
残すは医療事務、、、人気職でなかなか求人ないし、結構環境悪いところも多いしで・・・・・
やっぱり地道に普通のバイトさがしたほうかいいのでしょうか?
ちなみに運動訓練士みたいな訓練はないのでしょうか?
現在30後半です。
前職場が何もかも最悪で1年半やり過ごしましたが、知らぬ間に精神面がやられていることに気づき、
辞めた後に鬱、悪化した強迫神経症に悩まされて現在家から出られなくなり2ヶ月半です。
20代は何でも仕事をやれるぞ!と若さでのりきれたものの、もう40間近。。。
ハローワーク職業訓練をこの際 受けようか考えましたが、本来習得程度はわかっていますがトリマーをやりたくて、
でも通えない距離の他県ばかりで、関東はネイルが多く興味ないし、パソコン系は好きですが 年齢的に覚えても
正社員はおろかパートでもないだろうし。。。
残すは医療事務、、、人気職でなかなか求人ないし、結構環境悪いところも多いしで・・・・・
やっぱり地道に普通のバイトさがしたほうかいいのでしょうか?
ちなみに運動訓練士みたいな訓練はないのでしょうか?
私は質問者さんと同年代です。
先日、同級生が公共職業訓練を受講し、簿記2級を取得しました。
そして無事に地元企業で正社員の内定をもらいました。
年齢的に再就職は大変ですが、やる気の無い若者よりも
少々年齢は高くてもやる気のある人を採用してくれるところはありますよ。
運動訓練士のような特殊なものは無いです。
今は訓練を受託する学校が少なくなり、
開講されているものはPC系や医療事務などが多いです。
あとは技術系の専門的なことはありますが・・・
パソコンがお好きならせっかくなので職業訓練を受講してみたらどうでしょうか?
訓練といってもその間に就職活動はしなければならないので
地道に普通のバイトを探すことを思えば
何かを学びつつ、仕事を探した方が充実した日を過ごせますよ。
私も過去に職業訓練を受講した経験がありますが
受講中に訓練校とつながりのある企業から求人がきたり
訓練校が就職先を探してくれる場合がありますよ。
先日、同級生が公共職業訓練を受講し、簿記2級を取得しました。
そして無事に地元企業で正社員の内定をもらいました。
年齢的に再就職は大変ですが、やる気の無い若者よりも
少々年齢は高くてもやる気のある人を採用してくれるところはありますよ。
運動訓練士のような特殊なものは無いです。
今は訓練を受託する学校が少なくなり、
開講されているものはPC系や医療事務などが多いです。
あとは技術系の専門的なことはありますが・・・
パソコンがお好きならせっかくなので職業訓練を受講してみたらどうでしょうか?
訓練といってもその間に就職活動はしなければならないので
地道に普通のバイトを探すことを思えば
何かを学びつつ、仕事を探した方が充実した日を過ごせますよ。
私も過去に職業訓練を受講した経験がありますが
受講中に訓練校とつながりのある企業から求人がきたり
訓練校が就職先を探してくれる場合がありますよ。
ハローワークの求人内容
先日ハローワークの求人に応募しました。
書類選考が通って面接に行ったところ
月給が4万円も少ないと話をされました。
そういうことって多いのでしょうか?
前もハローワークで見つけた案件に応募し
事務っていうことで面接へ行ったのに実際は梱包作業の仕事内容でした。
ハローワークの求人内容は信じてはいけないのですか?
先日ハローワークの求人に応募しました。
書類選考が通って面接に行ったところ
月給が4万円も少ないと話をされました。
そういうことって多いのでしょうか?
前もハローワークで見つけた案件に応募し
事務っていうことで面接へ行ったのに実際は梱包作業の仕事内容でした。
ハローワークの求人内容は信じてはいけないのですか?
ハローワークに求人を出す企業は、ハローワークの窓口で申請書類に記入して提出すします。
その際に求人を出せるかどうかは事業所登録をしてある企業(見ものがはっきりしている企業)でないと出来ません。よって、
情報としては信じられる情報だと思います。
ただし、求人内容に関しては申請内容が反映されるので、企業側が誤った表記をすれば、そのまま
反映されてしまします。
最終的には、面接時等に自身で確認が必要かと思います。
これに対して、リクルートなどの求人媒体に乗っている内容は、営業マンが現場に訪問して、求人の内容を
いろいろ聞いて掲載しているようなので、誤った情報は少ないと思います。
経験上ですが。
ご参考にしてください。
その際に求人を出せるかどうかは事業所登録をしてある企業(見ものがはっきりしている企業)でないと出来ません。よって、
情報としては信じられる情報だと思います。
ただし、求人内容に関しては申請内容が反映されるので、企業側が誤った表記をすれば、そのまま
反映されてしまします。
最終的には、面接時等に自身で確認が必要かと思います。
これに対して、リクルートなどの求人媒体に乗っている内容は、営業マンが現場に訪問して、求人の内容を
いろいろ聞いて掲載しているようなので、誤った情報は少ないと思います。
経験上ですが。
ご参考にしてください。
関連する情報