天然な高1がバイトしたいと思ってるのです・・・
塾代稼ぎのために、
バイトしないといけないのですが、なかなかいいところがなくて。
さいぜりやで1ヶ月バイトしたことあるんですが、
大学生しかいないし 私はテキパキしてないから
なじめなそう・・・と思ってやめてしまいました。
こんな私でもできるような仕事ないでしょうか。
遅くとも4月からは塾行きたくて焦ってます。
ネットで稼ぐとかは親が許可しないと思うので、
いいのがあったらなんでもいいので教えてください!!!
参考;横浜住みです。
塾代稼ぎのために、
バイトしないといけないのですが、なかなかいいところがなくて。
さいぜりやで1ヶ月バイトしたことあるんですが、
大学生しかいないし 私はテキパキしてないから
なじめなそう・・・と思ってやめてしまいました。
こんな私でもできるような仕事ないでしょうか。
遅くとも4月からは塾行きたくて焦ってます。
ネットで稼ぐとかは親が許可しないと思うので、
いいのがあったらなんでもいいので教えてください!!!
参考;横浜住みです。
私なら、バイトするヒマがあるなら、高校の先生を捕まえて、勉強を教えてもらいまくりますね。実際、そうしていました。ですが、留年することなく高校を卒業し、浪人することなく大学生へ進学。就職だって、ストレートに合格しましたよ。30代の現在も、会社員として現役です。
塾へ行かないと勉強ができないなんてのは、勉強ができない人の言い訳です。学校には、教科書メーカーから送られてきた、参考書やら問題集やらのサンプルが、たっぷりとあります。質問者様が、勉強への熱意を教師に伝えれば、そのほとんどをタダで譲ってくれますよ。
塾へ行かないと勉強ができないなんてのは、勉強ができない人の言い訳です。学校には、教科書メーカーから送られてきた、参考書やら問題集やらのサンプルが、たっぷりとあります。質問者様が、勉強への熱意を教師に伝えれば、そのほとんどをタダで譲ってくれますよ。
基金訓練の給付金について質問があります。ハローワークに給付金申請に関する書類を提出しましたが、実際に審査が行われる中央能力職業で審査が通らない事はあるのでしょうか?
、通らなかった方は多くいるのでしょうか?、通らない理由にはどういうのがあるのでしょうか?、中央能力職業の方が訪問して来たり、連絡して来たりする事はあるのでしょうか?。回答よろしくお願いします。
、通らなかった方は多くいるのでしょうか?、通らない理由にはどういうのがあるのでしょうか?、中央能力職業の方が訪問して来たり、連絡して来たりする事はあるのでしょうか?。回答よろしくお願いします。
私の手続きしたハローワークが言っていたのは、
規定通りの人がきちっと申請したら、通ると言ってました。
よくわかってない人で、規定通りじゃない人が
申請する場合もハローワークがチェックしますから、
ハローワークではねられます。
書類の不備は、連絡が来ます。
通らない場合も、通知がきます。
ハローワークが言ってました。
たとえば、借家(マンション)の一人暮らしで、
最初から貯金もなく、半年間無職でというような人は、
生活できないでしょう。
そういう人は、誰かから、援助してもらって生活していると見なされ、
申請しても通りません。
実際、援助してもらわないと、生活できませんよね。
こういう場合でも、失業して、貯金切り崩して、生活して、
求職活動してたんだけど、貯金がなくなり、
訓練受けて、スキルアップしたいと言って、
所得を証明する書類を提出できたら、通ります。
でも、誰かから援助受けてるような人は、
書類提出、出来ませんよね。
たまに、例にあげた一人暮らしの人で、
親から援助してもらっている人が、
申請にきて、ハローワークではねると言ってました。
規定通りの人がきちっと申請したら、通ると言ってました。
よくわかってない人で、規定通りじゃない人が
申請する場合もハローワークがチェックしますから、
ハローワークではねられます。
書類の不備は、連絡が来ます。
通らない場合も、通知がきます。
ハローワークが言ってました。
たとえば、借家(マンション)の一人暮らしで、
最初から貯金もなく、半年間無職でというような人は、
生活できないでしょう。
そういう人は、誰かから、援助してもらって生活していると見なされ、
申請しても通りません。
実際、援助してもらわないと、生活できませんよね。
こういう場合でも、失業して、貯金切り崩して、生活して、
求職活動してたんだけど、貯金がなくなり、
訓練受けて、スキルアップしたいと言って、
所得を証明する書類を提出できたら、通ります。
でも、誰かから援助受けてるような人は、
書類提出、出来ませんよね。
たまに、例にあげた一人暮らしの人で、
親から援助してもらっている人が、
申請にきて、ハローワークではねると言ってました。
失業保険について教えてください。
雇用体系の変更のため雇用保険の資格を昨年9月に喪失し、その後契約社員としてそのまま就業していました。
しかし、今回会社の経営不振のため、7月いっぱいで倒産手続きを取る事になるので、就業自体も今月いっぱいになります。
知人から聞いたのですが、雇用保険を1年以上納めている時期があれば失業保険をいくらかもらう事ができるのですか?
私は資格を喪失しているのでもらえないと思っていたのですが。
誰か詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
雇用体系の変更のため雇用保険の資格を昨年9月に喪失し、その後契約社員としてそのまま就業していました。
しかし、今回会社の経営不振のため、7月いっぱいで倒産手続きを取る事になるので、就業自体も今月いっぱいになります。
知人から聞いたのですが、雇用保険を1年以上納めている時期があれば失業保険をいくらかもらう事ができるのですか?
私は資格を喪失しているのでもらえないと思っていたのですが。
誰か詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
契約社員になったからといって雇用保険の被保険者資格を喪失するとは考えられないのですが・・・・・・
雇用されて給料をもらっているんですよね?
昨年9月に退職したことと同じ意味であれば、退職後1年間は失業手当を受けることはできますが
あなたの場合は「失業」していないですから、もともと受給資格がないことになります
「雇用保険の資格を昨年9月に喪失」した時点にさかのぼって雇用保険料を払う(&払ってもらう)のであれば、失業手当をもらうことができます
雇用されて給料をもらっているんですよね?
昨年9月に退職したことと同じ意味であれば、退職後1年間は失業手当を受けることはできますが
あなたの場合は「失業」していないですから、もともと受給資格がないことになります
「雇用保険の資格を昨年9月に喪失」した時点にさかのぼって雇用保険料を払う(&払ってもらう)のであれば、失業手当をもらうことができます
関連する情報