セクハラ、失業による国民健康保険の減額について相談させて下さい
セクハラ、失業による国民健康保険の減額について。
離職コードがどの番号だったら国民健康保険が減額になるかは知っています。
ちなみに、わたしは24だったので、給付制限はないものの、減額にはなりません。
ただ、退職の真の理由がセクハラによるものだったので、お金に困っておりなんとかならないものかと、詳しい方の意見を聞きたく、今こちらに書いてます。
警察署に行き、防犯ビデオにも映っているのを確認してもらいました。
被害届だすか出さないかの話になり、刑事さんには、「事が公になれば、(私は派遣のため、)同じ派遣会社から派遣されてる人もおそらくそんな職場には派遣できなくなる」、「確かにビデオで触っているように見え確認できるが、不鮮明なため逮捕は厳しい。」「裁判はできるがどうする?」と言われ、被害届を出すことで職を失うのも怖かったため、出さない判断をしました。
ただ、やはり、毎日顔を合わすのがつらくなり、期間満了で辞めることにしました。
このことを、役所の国民健康保険の課の人に言えば、本当は離職コード33になったはず等、臨機応変な対応をしてくれるでしょうか?
警察に問い合わせてもらえば、そういう事実があったのは証明してくれると思いますが、雇用保険受給資格者証の離職コードが24では、やはり画一的に減額は無理でしょうか?
話すことで、減額になる可能性があるならと思うのですが。。。過去に書類上(受給資格者証)と違う判断をしてもらえた方はいらっしゃいますでしょうか?
派遣会社には、他の同じ職場に働いてる子に影響が出るかもと思い、話していません。
ハローワークには、給付制限がないなら話す必要もないかな、話したくもないしと思い話していません。
で、後から、退職コードにより、国民健康保険減額措置があることを知りました。
よろしくお願いします。
ちなみに、離職コード33は正当な理由のある自己都合退職で「正当な理由」の中にはセクハラも含まれると書いてあります。
セクハラ、失業による国民健康保険の減額について。
離職コードがどの番号だったら国民健康保険が減額になるかは知っています。
ちなみに、わたしは24だったので、給付制限はないものの、減額にはなりません。
ただ、退職の真の理由がセクハラによるものだったので、お金に困っておりなんとかならないものかと、詳しい方の意見を聞きたく、今こちらに書いてます。
警察署に行き、防犯ビデオにも映っているのを確認してもらいました。
被害届だすか出さないかの話になり、刑事さんには、「事が公になれば、(私は派遣のため、)同じ派遣会社から派遣されてる人もおそらくそんな職場には派遣できなくなる」、「確かにビデオで触っているように見え確認できるが、不鮮明なため逮捕は厳しい。」「裁判はできるがどうする?」と言われ、被害届を出すことで職を失うのも怖かったため、出さない判断をしました。
ただ、やはり、毎日顔を合わすのがつらくなり、期間満了で辞めることにしました。
このことを、役所の国民健康保険の課の人に言えば、本当は離職コード33になったはず等、臨機応変な対応をしてくれるでしょうか?
警察に問い合わせてもらえば、そういう事実があったのは証明してくれると思いますが、雇用保険受給資格者証の離職コードが24では、やはり画一的に減額は無理でしょうか?
話すことで、減額になる可能性があるならと思うのですが。。。過去に書類上(受給資格者証)と違う判断をしてもらえた方はいらっしゃいますでしょうか?
派遣会社には、他の同じ職場に働いてる子に影響が出るかもと思い、話していません。
ハローワークには、給付制限がないなら話す必要もないかな、話したくもないしと思い話していません。
で、後から、退職コードにより、国民健康保険減額措置があることを知りました。
よろしくお願いします。
ちなみに、離職コード33は正当な理由のある自己都合退職で「正当な理由」の中にはセクハラも含まれると書いてあります。
市役所や区役所の国民健康保険窓口の担当者は、非自発的失業者に対する国民健康保険料の軽減措置が適用されるか否かを雇用保険受給資格者証の離職コードだけで判断する。市役所の窓口で離職した事情をどう説明しても、彼らには離職コードを変更する権限がないから無理だよ。
離職コード33なら軽減措置が適用されるが、市役所では「離職コード33になるのなら、ハロワで訂正してもらってから来てください」といわれるだけ。
あなたが給付制限がないことで離職コード24で納得するなら国保の軽減は適用されない。どうしても国保の軽減を受けたいのなら 派遣会社やハロワに セクハラが原因で辞めざるを得なかったことを説明して離職コード33(他にも 11、12、21、22、23、
31、32、34 は軽減適用されるけれど)に認定されなければならない。
本来は失業給付の申請をする時までに 離職票に記載された離職理由について異議を申し立てるべきものであり、一度 受給資格が決定されてしまっていると 今さらそれを覆すのは難しいと思う。
【補足】
あくまでも「非自発的失業者に対する国民健康保険料の軽減措置」は 規定の離職コードに該当していないから適用されないということ。セクハラ云々は全く関係なく、困窮等が理由で国民健康保険料が納められないのなら 各自治体の基準によって減免措置(困窮の程度によって減額や全額免除されることもある)は受けられるかもしれない。
市役所の窓口で相談すべきだが、「本当はセクハラが原因で辞めたから離職コードは33になる」とか説明しても取り合ってくれないし担当者の心証を悪くすることもあるだろうから、減免の申請理由を「急な失業による生活の困窮」として説明するのが無難だと思うよ。
離職コード33なら軽減措置が適用されるが、市役所では「離職コード33になるのなら、ハロワで訂正してもらってから来てください」といわれるだけ。
あなたが給付制限がないことで離職コード24で納得するなら国保の軽減は適用されない。どうしても国保の軽減を受けたいのなら 派遣会社やハロワに セクハラが原因で辞めざるを得なかったことを説明して離職コード33(他にも 11、12、21、22、23、
31、32、34 は軽減適用されるけれど)に認定されなければならない。
本来は失業給付の申請をする時までに 離職票に記載された離職理由について異議を申し立てるべきものであり、一度 受給資格が決定されてしまっていると 今さらそれを覆すのは難しいと思う。
【補足】
あくまでも「非自発的失業者に対する国民健康保険料の軽減措置」は 規定の離職コードに該当していないから適用されないということ。セクハラ云々は全く関係なく、困窮等が理由で国民健康保険料が納められないのなら 各自治体の基準によって減免措置(困窮の程度によって減額や全額免除されることもある)は受けられるかもしれない。
市役所の窓口で相談すべきだが、「本当はセクハラが原因で辞めたから離職コードは33になる」とか説明しても取り合ってくれないし担当者の心証を悪くすることもあるだろうから、減免の申請理由を「急な失業による生活の困窮」として説明するのが無難だと思うよ。
妊娠、出産、海外転勤。。何がベストかわからなくなってきたので助けて下さい!
現在、妊娠3カ月です。
来年3月から主人は海外へ転勤します。
私は6月に日本で出産し、折を見て子供と主人のところに行こうと思っています。
現在、私は契約社員で働いており、雇用保険・厚生年金も加入しております。
海外に行くことになるので退職することになるのですが、退職後は主人の扶養に
入りたいと思っています。
雇用保険さえ受給しなければ、問題なく扶養に入ることはできるのですが、
雇用保険の受給をしたいと思っており、私が考えている方法がベストなのか
ご意見いただければと思い質問させていただきました。
『退職後、雇用保険は受給延長をし主人の扶養に入り、出産→海外居住→帰国後受給申請』
海外へ行くことを告げずに受給しようとする場合は3カ月の給付制限がかかるので
12月で退職したとしても出産までに全て受給することが出来ないと思いますので
結局、受給延長しないといけなくなると思います。
いろいろ自分で調べてはみたのですが、これで合っているのか??
もっとよい方法があればアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
現在、妊娠3カ月です。
来年3月から主人は海外へ転勤します。
私は6月に日本で出産し、折を見て子供と主人のところに行こうと思っています。
現在、私は契約社員で働いており、雇用保険・厚生年金も加入しております。
海外に行くことになるので退職することになるのですが、退職後は主人の扶養に
入りたいと思っています。
雇用保険さえ受給しなければ、問題なく扶養に入ることはできるのですが、
雇用保険の受給をしたいと思っており、私が考えている方法がベストなのか
ご意見いただければと思い質問させていただきました。
『退職後、雇用保険は受給延長をし主人の扶養に入り、出産→海外居住→帰国後受給申請』
海外へ行くことを告げずに受給しようとする場合は3カ月の給付制限がかかるので
12月で退職したとしても出産までに全て受給することが出来ないと思いますので
結局、受給延長しないといけなくなると思います。
いろいろ自分で調べてはみたのですが、これで合っているのか??
もっとよい方法があればアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
私の友人の話ですが やっぱり出産後、旦那さんの海外転勤が決まり(任期が3年の予定)・・・とりあえず、友人も正社員で働いていて産休育休取得して日本で子育てしてますよ。首が座るまで飛行機に乗せるのが不安・・・ということもありますが、子供が産まれたら産まれたで予防接種とかを受けさせないとならないので・・・海外では英語が堪能という訳でもないし、そのあたりが不安だったそうで日本に残ってます。
ご主人の転勤はいつまでですか?期間限定でしょうか?雇用保険は受給せずに加入期間を繰り越すという選択もできるはずですし、給付の条件は職を失って 再就職を希望している人になるので、申請したら自動的に受給されるものではなく、就活とかしないとならないし 毎月、ハローワークの認定日にいかなければなりませんよね・・・。
ご主人の転勤はいつまでですか?期間限定でしょうか?雇用保険は受給せずに加入期間を繰り越すという選択もできるはずですし、給付の条件は職を失って 再就職を希望している人になるので、申請したら自動的に受給されるものではなく、就活とかしないとならないし 毎月、ハローワークの認定日にいかなければなりませんよね・・・。
求人票には契約社員とあったのですが、面接を受けて合格をいただき
その後の会社との話し合いの時に上司から、「正社員として働きませんか。」
と言われました。
私としては嬉しい限りですが、なぜ会社がそう言ってくれたのか理由がわかりません。
この場合の会社側から見たメリットを教えてください。
もう少し詳しく書くと、私は英会話学校で英会話講師としてフルタイムの仕事を探していました。
ハローワークを通して何枚か希望に合う求人票を見ると
その中の一つに、常勤講師とアシスタントマネージャーの兼務業務の
フルタイムの仕事があり、雇用形態は契約社員と表記されてありました。
その後は質問本文そのままです。
私は英語業界には約20年間関わってきたのですが、
40代ですし正社員としての働き方自体にはブランクが約15年ほどあるので、
契約社員からのスタートでも仕方ない、と思っていました。
会社側から見たメリットって??
疑問です。
よろしくお願いします。
その後の会社との話し合いの時に上司から、「正社員として働きませんか。」
と言われました。
私としては嬉しい限りですが、なぜ会社がそう言ってくれたのか理由がわかりません。
この場合の会社側から見たメリットを教えてください。
もう少し詳しく書くと、私は英会話学校で英会話講師としてフルタイムの仕事を探していました。
ハローワークを通して何枚か希望に合う求人票を見ると
その中の一つに、常勤講師とアシスタントマネージャーの兼務業務の
フルタイムの仕事があり、雇用形態は契約社員と表記されてありました。
その後は質問本文そのままです。
私は英語業界には約20年間関わってきたのですが、
40代ですし正社員としての働き方自体にはブランクが約15年ほどあるので、
契約社員からのスタートでも仕方ない、と思っていました。
会社側から見たメリットって??
疑問です。
よろしくお願いします。
恐らくは、ご質問者様の経験や能力を非常に評価した為、契約社員という責任のすくない立場よりも、正社員として責任ある立場で、長く勤務していただきたいという判断をされたのでしょう。
期間に定めのある雇用契約である契約社員では、契約期間の終了時に、会社が更新しない場合と同様に、社員も契約を更新しないことを選択することが可能となりますので、折角の人材がライバル会社に転職してしまうのを防ぐ意味で、正社員という好条件を提示したのでしょう。
勿論、責任も重くなりますが、ご質問者様のご経験からすれば、充分対応出来るでしょうから、自信を持ってお話を受けられれば良いでしょう。
期間に定めのある雇用契約である契約社員では、契約期間の終了時に、会社が更新しない場合と同様に、社員も契約を更新しないことを選択することが可能となりますので、折角の人材がライバル会社に転職してしまうのを防ぐ意味で、正社員という好条件を提示したのでしょう。
勿論、責任も重くなりますが、ご質問者様のご経験からすれば、充分対応出来るでしょうから、自信を持ってお話を受けられれば良いでしょう。
関連する情報