給料について
今いる会社はハローワークの求人では正社員は給料が20万から40万ということでしたが
私は手取り10万です。しかも試用期間が6ヶ月ということでしたが何故か一年に伸びました。
私は同じような仕事を10年近く続けているのですが。
尚、同僚と話をしたら昇給はほとんどないそうです。
上司は早く結婚しろと言います。
何から何まで嘘ばかりの会社ですが、
無職の苦しさも知っているので辞めることができません。
新しいところを探すべきですか?
ちなみに大卒の37歳です。
今いる会社はハローワークの求人では正社員は給料が20万から40万ということでしたが
私は手取り10万です。しかも試用期間が6ヶ月ということでしたが何故か一年に伸びました。
私は同じような仕事を10年近く続けているのですが。
尚、同僚と話をしたら昇給はほとんどないそうです。
上司は早く結婚しろと言います。
何から何まで嘘ばかりの会社ですが、
無職の苦しさも知っているので辞めることができません。
新しいところを探すべきですか?
ちなみに大卒の37歳です。
手取が十万はキツいですね、仕事しながら職を探すのも困難でしょうね、私は昨年七月に退職しました、人材派遣会社に所属し、合間を縫って職安に通いつめました、派遣でも最低十万は有りましたよ、健康保険は減額、年金は全額免除、少々煩雑ですが時間が有りましたから。
履歴書は3十枚はかきました、面接も嫌と言う程しました、運も有りますが、根気ですって、職安職員も言ってました。
30打席3安打です、1つは大成建設、2つ目は旅行会社、3つ目は給食会社でした、探せば何か有りますよ、頑張って下さい。
履歴書は3十枚はかきました、面接も嫌と言う程しました、運も有りますが、根気ですって、職安職員も言ってました。
30打席3安打です、1つは大成建設、2つ目は旅行会社、3つ目は給食会社でした、探せば何か有りますよ、頑張って下さい。
失業保険について。
現在、うつ病にて傷病手当を頂いて休職しています。
来月1年半の傷病も終わってしまい、仕事はこのまま退職する予定です。
退職後は失業保険を申請するつもりでいますが、自己都合の退職なので、3か月は受給出来ないのはわかっているのですが、頂ける期間や、傷病後の退職なので、ほかの普通の退職のかたと同じ扱いをして頂けるのかなど、よくわかりません。
現在の会社にはH14年9月に入社しました。それから保険などはずっと納めています。
一時期、年金の受給を考えていたこともありますが、現在、障害者手帳の申請中で、手帳が頂けないと現在私が通っている病院では年金の申請をして頂けないこともあり、年金は諦めました。
わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。
現在、うつ病にて傷病手当を頂いて休職しています。
来月1年半の傷病も終わってしまい、仕事はこのまま退職する予定です。
退職後は失業保険を申請するつもりでいますが、自己都合の退職なので、3か月は受給出来ないのはわかっているのですが、頂ける期間や、傷病後の退職なので、ほかの普通の退職のかたと同じ扱いをして頂けるのかなど、よくわかりません。
現在の会社にはH14年9月に入社しました。それから保険などはずっと納めています。
一時期、年金の受給を考えていたこともありますが、現在、障害者手帳の申請中で、手帳が頂けないと現在私が通っている病院では年金の申請をして頂けないこともあり、年金は諦めました。
わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。
自己都合で退職しても、病気の為であれば、3ヶ月の給付制限はつきません。ですが、「軽作業を含めて週に20時間以上の就労可能」と言う、ハローワーク指定の診断書を医師に書いてもらう必要があります。
ハローワークに離職票をもっていく際に、障害者の手帳があれば、45才以上なら360日、それ以下なら300日、失業保険を受給できます。
それから、障害年金の道もお勧めします。働けないのだし、通れば2年位、収入を確保できます。
ハローワークに離職票をもっていく際に、障害者の手帳があれば、45才以上なら360日、それ以下なら300日、失業保険を受給できます。
それから、障害年金の道もお勧めします。働けないのだし、通れば2年位、収入を確保できます。
失業保険を受給するのですかその間にアルバイトをしています。ハローワークの人に聞いたら4時間以内なら大丈夫と。週20時間以上・4日以上は就職とみなすのでとのこと。
この場合3時間×5日=15時間はダメですか?20時間未満かつ4日未満ということですか?
ってことは4日は働いたらダメってことですか?
この場合3時間×5日=15時間はダメですか?20時間未満かつ4日未満ということですか?
ってことは4日は働いたらダメってことですか?
失業の認定をするのは結局はハロワなのですから
こういう場で質問するよりも、ハロワに確認した方が
間違いないのでは?
ここで「大丈夫」と言われても、ハロワで「ダメ」と
言われたら、ダメですよ。
こういう場で質問するよりも、ハロワに確認した方が
間違いないのでは?
ここで「大丈夫」と言われても、ハロワで「ダメ」と
言われたら、ダメですよ。
関連する情報