自分は高校を卒業してからある警察本部の警察学校へ入校しましたが性格上公務員というのが合っておらず4ヶ月ほどで辞めてしまいました。
警察の試験に合格した際に辞退しようと思っていたので
すが親と色々話し合った結果とりあえずやってみようという結論になりました。ですが結果はやはりこのようになってしまいました。
辞めた後は2ヶ月程無職でしたが知り合いの紹介で型枠大工という仕事を今はしています。
今の仕事は今の仕事で人間関係等でかなり苦労しており正直、精神的に参ってます。

そこで心機一転一回家を出てすぐには実家に帰れないような遠いところで働きながら一人暮らしをしようかと考えています。
それと同時に東北に1年ほどボランティアに行こうかとも思っています。

自分自身今のままだとどうしても甘えがどこかで出てしまうし何とかしなければと思います。
親はそんなに焦ることはないと言っていますがそれでこのままでいるのも明らかな甘えだと思っています。

正直何を相談したいのかもわからないくらい様々なことが混乱していますがこれを読んでの率直な意見をお願いします。

全然まとまらない文章になってすいません。
自分が「やりたい」と心から思えることがあるなら、それをやったほうがいいと思う。
結果的に「自分はボランティアをなめてかかってた」と悟ったとしても、やらなければわからないことってあると思う。
それと、一人暮らしをすると嫌でも自分が成長するよ。
「親とちょっと離れた距離」よりも「親とうんと離れた距離」がオススメ。

文章から察するにまだ若い方だと思う。
若くなきゃできないことがあると思うし、そもそも若いうちは、いろいろ経験したほうがいいと思う。
修正はまだまだきくと思うし、後々の就職が・・・というなら、それをサポートしてくれるのがハローワークの人だったりする。

「何のために生きてるのか」に迷う輩よりかは、自分の意志で行動できる人の方を私は応援するな。
失業給付手続き後の妊娠?!
第一子妊娠後、失業給付延長手続きを行っていました。

子供も大きくなってきたので、失業給付を受けれるよう手続きを行いました。
今月30日が第一回の失業認定日です。
まだハッキリしないのですが、第2子を授かったようです。
胎のうも見えない状態なのですが、今後求職活動はしていきたいと思っています。(希望はパート)
ただ、妊娠したら失業給付は受けれないのでは?とも思います。
詳しい方、教えてください。
給付聞かんは90日ですか?90日なら一応求職活動するふりして職安通って給付受けたらいかがですか?5ヶ月くらいまでならそんなにお腹も目立ちませんし。また延長は多分出来ないのではないでしょうか?最長3年の延長ですからこれから出産だったら給付は受けれない気がします。
ジュエリーリングの加工のお仕事をしている方に質問です。
リングなど加工をする際、研磨すると思うのですが
どれくらい機密なマスクを使用しているのですか?
マスクをしても細かい粉は吸ってしまっていますか?
このお仕事をされて何か体に異変を感じたり不都合があったりしましたか?

私は細かい作業を長時間している事が平気で得意としています。
ハローワークでリングの加工修理を見つけたのですが
現職者の方、経験者の体験談をお伺いしたいと思いました。

よろしくお願い致します。
仕上げの際には、私もマスク等をします。建築の解体業者さんが
するようなマスクをしています。会社によってはホコリや金粉等を
回収する為に、集塵機等(掃除機みたいに吸い込んでくれます)を
使っているところも多いです。

何だかんだ言ってもデスクワークですので、運動等は定期的に
された方が良いかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN