一般事務で入った会社なのに実際には立ち仕事ばっかり。
仕事内容は受注と発送です。
水物を送ることが多く8キロの荷物を何度も何度も運びます。
一日8時間の労働中、たち仕事が半分以上!入
社して2年になりますが注文は入社時に比べて2倍から4倍になりました。
それなのに人数は変わりません。
3年は続けようと思っていましたがヘルニア持ちで体がもちません。

一般事務で入ったのに事務作業よりたち仕事が多いのは理由になりますか??

ハローワークでは一般事務の規定は半分以上が事務であることだと言われました。

よろしくお願いします。
入社したときの労働契約は持っていますか?
内容はどうなっていますか?
一般事務の業務内容がきちんと明記されているでしょうか?
労働契約書(労働条件の明示)に立ち仕事の明記がなければ、
即時に労働契約を解除することもできます。
また、労働契約の内容に沿った業務を望むこともできます。
また、腰痛になったとのことですが、会社に伝え病院にいき
診断書を取り労災申請をしてください。
現在、ハローワークで見つけた仕事を応募中です。
書類選考の後面接という流れで今書類選考の合否待ちですが、2週間経っても何の連絡もないため、ハローワークに応募した企業が何人応募してい
るか聞いてみました。
すると7人応募でそのうち5人が選考中だそうです。
この場合、落ちた人は履歴書が返却されてるか、何らかの通知が来てるのですか?
一年中掲載している企業、年中選考中の企業が大阪にはたくさんあります。
ハローワークに求人掲載する事に中小企業にはたくさんのメリットがあるみたいですね
公立の小中学校を完全民営化した場合のメリットとデメリットを教えてください。
メリット例
教師を全員非常勤にできて人件費が浮く
ハローワーク求人例
応募資格 教員免許取得の方
日給7000円~10000円(通常期 残業代込) 4000円~5000円(7/18~8/31 12/22~1/7 3/23~4/7)
残業、早出(朝練部活指導)土日祭日、部活指導、地域の活動出勤あり(休日出勤手当1日1000円)
社会保険なし、朝8時半~4時半 (残業平均月160時間)
校長、教頭求人 月給30万~45万 (マネージメント経験5年以上)賞与年2回、退職金(勤続10年以上)
あのさ、制度としては、残業代相当分の給料が割増されて支払われているんですよ。

高待遇だから、残業代なしや土日出勤手当なしで部活指導をしている。それをやめたら、校長で30から40万では、慢性的な人手不足になり、その解決のための賃金向上やサービス向上のための人材確保で結局総人件費はあがります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN