失業手当についてお聞きしたいです
7月30日に夫の転勤命令が出ました。私は8月15日に転勤の為退職しますと職場に申し出て15日に退職しました。離職票の住所が移動先ではなく移動前のここの住所になってるのですが、その場合、移動前のハローワークで手続きしても大丈夫でしょうか?9月2日には引っ越しします、引越し先は高速で片道9時間の所です。夫の辞令は転勤先のハローワークで印刷のコピーや転勤前と転勤後の名刺で大丈夫と教えていただきました。その辞令は持ってます。
ここのハローワークで失業保険の手続きをして、向こうのハローワークで手続きするのが良いのか…それとも離職票の住所を転勤先の住所に変更してもらうのが良いのかどうすれば良いでしょうか…
7月30日に夫の転勤命令が出ました。私は8月15日に転勤の為退職しますと職場に申し出て15日に退職しました。離職票の住所が移動先ではなく移動前のここの住所になってるのですが、その場合、移動前のハローワークで手続きしても大丈夫でしょうか?9月2日には引っ越しします、引越し先は高速で片道9時間の所です。夫の辞令は転勤先のハローワークで印刷のコピーや転勤前と転勤後の名刺で大丈夫と教えていただきました。その辞令は持ってます。
ここのハローワークで失業保険の手続きをして、向こうのハローワークで手続きするのが良いのか…それとも離職票の住所を転勤先の住所に変更してもらうのが良いのかどうすれば良いでしょうか…
〉離職票の住所が移動先ではなく移動前のここの住所になってるのですが
退職日時点での住所を書くものです。
〉その場合、移動前のハローワークで手続きしても大丈夫でしょうか?
手続きする職安は、離職票にどのように書いてあるかに関係なく、手続き時点での住所地を管轄する職安です。
引っ越しの際に職安にも手続きをするなら、引っ越し前に求職登録しても構いません。
が、引っ越さないと特定理由離職者になりませんので、二重手間だと思いますが。
退職日時点での住所を書くものです。
〉その場合、移動前のハローワークで手続きしても大丈夫でしょうか?
手続きする職安は、離職票にどのように書いてあるかに関係なく、手続き時点での住所地を管轄する職安です。
引っ越しの際に職安にも手続きをするなら、引っ越し前に求職登録しても構いません。
が、引っ越さないと特定理由離職者になりませんので、二重手間だと思いますが。
あたしはいま失業保険をもらいながら、仕事を探してる47歳女性です。なにも資格がないので、仕事もなかなか見つからず、ハローワークが実施してるパソコン教室に通うことを考えてます。年齢もあってか、なかなか社員
では厳しく。でもパートだと生活していけません。パソコンで在宅ワークの副業はどうかな?と考えてるのですが、あまりいい噂を聞かないので…。どなたかパソコンで在宅ワークされてるかたがいたら、意見を聞かせて下さい。
ちなみにあたしはバツイチで一人暮らしです。余裕をもって生活したいので、副業を考えています。
では厳しく。でもパートだと生活していけません。パソコンで在宅ワークの副業はどうかな?と考えてるのですが、あまりいい噂を聞かないので…。どなたかパソコンで在宅ワークされてるかたがいたら、意見を聞かせて下さい。
ちなみにあたしはバツイチで一人暮らしです。余裕をもって生活したいので、副業を考えています。
こんにちは(^^)
病気大変ですね。
うつ病患いながら外で働くのは大変だと思います。
パソコンをお持ちなら、クラウドワークスと言うものがあります。
自分の空き時間を使って、タイピングなど依頼があるものから自分が出きるものを選んでします。
タイピングに慣れていれば、多少のお金にはなると思いますし、依頼者との関係が築ければ更に高い報酬で働く事も可能です。
ご検討されては如何でしょうか?
病気大変ですね。
うつ病患いながら外で働くのは大変だと思います。
パソコンをお持ちなら、クラウドワークスと言うものがあります。
自分の空き時間を使って、タイピングなど依頼があるものから自分が出きるものを選んでします。
タイピングに慣れていれば、多少のお金にはなると思いますし、依頼者との関係が築ければ更に高い報酬で働く事も可能です。
ご検討されては如何でしょうか?
ハローワーク認定日を間違えてて。。。
24日が認定日だったのですが、25日と勘違いしてました。
25日朝一番に連絡しようと思いますが失業保険どうなるのでしょうか。
24日が認定日だったのですが、25日と勘違いしてました。
25日朝一番に連絡しようと思いますが失業保険どうなるのでしょうか。
前回の認定日から今回の認定日の前日までは、基本手当の支給対象でない日とされます。
どうしようもありません。
どうしようもありません。
関連する情報